活動実績(2020年)

☆FPに聞きたいお金のこと「体調を崩し退職、これまで払った年金どうなるか不安/共働き30代Eさん相談」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、白浜がお答えします。
今回は、仕事を辞めた場合にこれまで掛けた年金がどうなるのか心配という30代女性Eさんからの相談です。

体調を崩して退職した30代女性 Eさんの相談内容

転職によって貰える年金額は変わるのでしょうか?私は公務員として厚生年金に106カ月間加入していましたが、その後体調を崩して辞めることになりました。夫に貯蓄がないので老後が心配です。私が今後、夫の扶養の範囲内で働いたとして、今まで払ってきた厚生年金額は老後に貰える年金額に反映されるのでしょうか?子どもはいませんが将来的には欲しいと考えています。無駄使いは少ない家計ですが、月々貯蓄に回せる額が少ないので心配です。(Eさん30代前半・夫30代後半)



2020年12月29日

☆コラム「たったこれだけ!貯金をぐんと増やす「年末年始の家計見直し術」」が掲載されました。

1年を振り返る年末は、お金をどのように使い、貯めることができたのか家計の見直しにも最適な時機といえます。家計管理をすることは、収入に対する支出の割合が分かり、前年と比べてどうだったのか振り返ることで、来年の家計計画にも生かせるようになります。今回は、FPがおすすめする家計振り返りのポイントや家計計画の立て方をご紹介します。

2020年12月08日

☆コラム「奨学金、返せない場合どうなる?住宅ローン返済とはどう両立すれば?」が掲載されました。

「学生の時に借りた奨学金を返済しながら働く人は多いですが、中にはさまざまな事情で返せなくなる人も。奨学金を払えない場合にはどういうリスクがあり、救済措置にはどういったものがあるのか。住宅ローンなど、他のローンにも影響してくる奨学金の返済について、FPが解説します。

2020年11月17日

☆FPに聞きたいお金のこと「「無保険期間」が生じない保険の変更タイミングを知りたい/20代女性相談」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、白浜がお答えします。
今回は、これからの貯金や夫婦のお金の使い方に悩む20代Kさんからのご相談です。

<20代女性 Kさんの相談内容>

昨年結婚し夫婦2人で生活しています。貯金のベストな方法や金額などが分からず、漠然とした不安が多いです。

例えば月に5万円貯金をするとして、iDeCo、NISA、現金貯金の配分はどうするのがよいでしょう。老後資金だけでなく、今後考えられる子供の教育資金も考えたうえで検討したいです。
また、iDeCoの掛金は満額がいいのでしょうか。メリットなど確認したいです。知識がなく、内容がよく分からないので、どうしても現金貯金に偏ってしまいます。

支出については、
夫・・・生活費全部を拠出
私・・・金額を決めて貯金

という内訳です。しかしiDeCoならお互いの給料を振り分ける方が、節税の効果があるのでしょうか?夫婦のお金の内訳についてもベストな方法があれば知りたいです。


2020年11月09日

☆コラム「ジュニアNISAは相続対策にも?!廃止されるけど今ならメリットも大」が掲載されました。

「ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)」が2023年に廃止となります。しかし今だから入っておくメリットもあるようで・・・? ジュニアNISAのおさらいと、他のNISAとの違い、教育資金としての学資保険との比較などをFPが解説します。

2020年10月28日

☆FPに聞きたいお金のこと「単身赴任で結婚生活スタート、夫婦の家計や貯金はどう管理すれば?/20代女性相談」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、白浜がお答えします。
今回は、遠距離恋愛を経て結婚が決まり、結婚後も単身赴任で生活を始めることで、どのように家計管理するべきか悩む20代女性Fさんからの相談です。

20代女性 Fさんの相談内容

現在遠距離恋愛中です。11月に入籍予定ですが、お互いの仕事の都合で2~3年は単身赴任の生活をすることになりました。結婚後も単身赴任でどのように家計管理を行っていくか 悩んでいます。

将来的には子供をもうけて、どこかに拠点を置いて単身赴任を継続するか、夫の転勤先についていくか話し合っている段階です。今はカップル貯金でお互いに月1万ずつ貯金していますが、結婚後、単身赴任をしながらどのように家計管理を行っていけば良いか分かりません。何に重点を置いて貯蓄したら良いのでしょうか。


2020年10月09日

☆FPに聞きたいお金のこと「20代共働き夫婦「預金・NISA・iDeCo」の適切な配分は?名義は分けるべき?」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、白浜がお答えします。
今回は、これからの貯金や夫婦のお金の使い方に悩む20代Kさんからのご相談です。

<20代女性 Kさんの相談内容>

昨年結婚し夫婦2人で生活しています。貯金のベストな方法や金額などが分からず、漠然とした不安が多いです。

例えば月に5万円貯金をするとして、iDeCo、NISA、現金貯金の配分はどうするのがよいでしょう。老後資金だけでなく、今後考えられる子供の教育資金も考えたうえで検討したいです。
また、iDeCoの掛金は満額がいいのでしょうか。メリットなど確認したいです。知識がなく、内容がよく分からないので、どうしても現金貯金に偏ってしまいます。

支出については、
夫・・・生活費全部を拠出
私・・・金額を決めて貯金

という内訳です。しかしiDeCoならお互いの給料を振り分ける方が、節税の効果があるのでしょうか?夫婦のお金の内訳についてもベストな方法があれば知りたいです。


2020年09月16日

☆コラム「育休中は給与や給付金をもらいながら副業やアルバイトをして収入を得てもOK?」が掲載されました。

給料をもらいながら育児のために仕事を休む「育児休業」がもらえるのはありがたいけど、その間の収入が減ることに不安を感じる人は多いことでしょう。育児休業中の給付金はいくらもらえるのか、その間、副業やアルバイトなどの仕事をして収入を得ていいのか、今回は育児休業中の収入について解説します。

2020年09月06日

「つみたてNISAとは?初心者向きって本当?メリットとデメリットをやさしく解説」の監修をしました。

自分だけでなく、家族や子どもの未来に備えたいお金。貯蓄に加え、増やすために「資産運用」を選ぶ人が増えてきています。中でも、投資初心者が始めやすい「つみたてNISA」は注目を集めています。

投資知識がない人でも挑戦しやすいという「つみたてNISA」ですが、一体どのような制度なのか、そのしくみ、メリット・デメリットまで詳しく解説していきます。

2020年08月19日

☆FPに聞きたいお金のこと「正社員妻が退職、すぐ自営業の夫の扶養に入れる?/30代女性の家計相談」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、白浜がお答えします。
今回は、正社員を辞めた妻Rさんからのご相談。退職後すぐに自営業の夫の扶養に入りたいけれど、退職金とそれまでの収入があってもすぐに入れるかどうか、また、収入が減った後の生活の仕方についてです。

夫が自営業の妻30代女性Rさん。すぐに扶養に入れる?

ずっとフルタイム正社員で共働きでしたが、私は3月末で退職しました。退職金は67万円ほど。今までは夫婦合算で、月手取り60万円くらいで生活していました。夫は自営業経営者です。私も働く気はありますが、子供が小さいため今は扶養に入る範囲で働いていこうかと考えています。

しかし、退職金や3月末までの収入があるため、今年は扶養に入れるのかどうか、そして月収60万円での生活ができなくなるため、今後気を付けなければならない点などを教えていただきたいです。

2020年08月19日

☆コラム「妊娠・出産には意外とお金がかかる!ママの働き方で補助の金額も大幅変動」が掲載されました。

新しい命を授かるうれしい妊娠。さて、喜んだ後は無事に出産するまでにどのくらいの費用が必要となるのか具体的に考えておきましょう。何にどのくらいお金がかかるのか、出産でもらえるお金にはどんなものがあるのか。働き方によって、もらえるお金が変わってくることも解説します。

2020年08月10日

「出産費用はいくらかかる?内訳や平均、使える補助金などをわかりやすく解説」の監修をしました。

妊娠してから日々成長していくおなかを見る度に、愛おしい気持ちがだんだん大きくなっていくのを実感する人も多いのではないでしょうか。体調管理や定期的な妊婦検診でなにかと忙しい妊婦生活ですが、新しい家族を迎えるためにはいろいろと準備をしなければいけません。そのひとつが「出産費用」です。

妊婦さんだけでなく、出産を希望している人も、早めに出産費用を準備しておいても損はありません。出産には大体どれくらいかかるのか、公的な給付制度なども併せて調べておきたいところです。今回は、出産に必要なお金にまつわるアレコレを詳しく解説していきます。

2020年08月05日

☆FPに聞きたいお金のこと「リボ払い借金残高80万、完済するにはボーナス全部繰り上げ返済すべき?/30代女性相談」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、白浜がお答えします。
今回は、保険に入っていない状態「無保険期間」が生じるのが不安で、医療保険やがん保険などの見直しのタイミングを迷っている20代女性Hさんからの相談です。

20代女性 Hさんの相談内容は「無保険期間」への不安

現在医療保険とがん保険に加入しています。保険料が安い別の保険会社へ加入し直したいのですが、無保険の期間が発生しそうでなかなか解約できません。今の保険の解約タイミングと再加入のタイミングや手続き方法について知りたいです。
また、ファイナンシャルプランナーから見て、医療保険とがん保険加入時に確認すべきポイント(保障内容など)があれば教えてください。


2020年07月16日

☆コラム「ヤバ!「すまい給付金」期限いつまで?住宅購入するなら申請しないと損!対象となる人とは」が掲載されました。

住宅の購入を検討しているあなた、令和3年までの時限措置「すまい給付金」をご存知ですか。住宅を購入した場合、住宅ローン返済負担を軽減するために住宅ローン控除が適用されることは耳にしたことがあると思います。ですが所得が低ければ、住宅ローン控除の恩恵を十分に受けられません。

このような、収入による減税の効果が薄いものを底上げするために「すまい給付金」という制度があります。住宅購入に悩んでいるならばこの制度を使わない手はありません。すまい給付金の対象となる条件や期限、いくらくらいの金額が給付されるのかを詳しく見ていきましょう。

2020年07月06日

☆FPに聞きたいお金のこと「子供の教育費、月1万円の積立貯金では少ない?毎月いくら必要?/20代ママ相談」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、白浜がお答えします。
今回は、子供の教育費を毎月貯金しているものの、少ないのではないかと不安な20代ママからの相談です。

子供の教育費って月いくら積み立てたらいい?学資保険の貯蓄型と保障型でメリットデメリットを検討

<20代女性Kさんの相談内容>

わが家は共働きで、私は現在育児休業中です。 昨年第1子が生まれました。 子供のために毎月いくらくらい貯金が必要か知りたいです。 いまは、なんとなく毎月1万円と児童手当やお祝いでもらったお金を全額子供の通帳で貯金していますが 少ないかな?と不安です。

〈家族構成〉
夫(28歳) 私(27歳) 子供(1歳)

2020年06月16日

☆コラム「2万円チャージで5000円戻る「還元率25%」のマイナポイント、マイナンバーカード申請は3月まで!」が掲載されました。

2020年9月からスタートした、マイナンバーカードを持っている人だけがもらえる「マイナポイント」。マイナンバーカードを利用して普段利用しているキャッシュレス決済に登録すれば、買い物やチャージをするときに還元率25%、2万円一度にチャージすれば最大で5000円相当のポイントが付与されます。

マイナンバーカードを作成すると、ポイントが付くこと以外にどのような恩恵があるのでしょう。マイナンバーカードの使い方やメリット、今使っているキャッシュレス決済サービスが対応可能なのか、期限はいつまでなのかなど、皆さんが気になるところを詳しく見ていきましょう。

2020年06月10日

☆FPに聞きたいお金のこと「30代女性/「老後が怖い…」夫婦手取り40万で4000万の住宅購入は無謀?」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、白浜がお答えします。
今回は住宅購入について悩む、時短勤務の子育てママからのご相談です。

〈30代女性Bさんの相談内容〉

住宅購入について悩んでいますが、わが家の家計ではどう考えても住宅の購入は身の丈に合わない気がしてなかなか決断できません。

〈Bさんの家族構成〉
夫40歳、Bさん35歳、長男4歳、長女1歳

土地から購入しなければならず、平均的な相場では総額で3700万~4000万円のようです。 私自身はしばらく短時間勤務で収入も少ないため、夫婦で手取りは40万ほど。ボーナスは各々年60万~80万円ですが、ボーナスがない年もありました。 これから教育費もかかるし、老後資金も考えると4000万円の住宅ローンを組むことはやはり無謀でしょうか?

住宅ローンを組むと、固定金利としても今の家賃より2万~4万円ほど負担が増えそうです。これまではあまり節約もせず、旅行やレジャーにかなり自由にお金を使っても年間80万~100万円は貯金できていました。切り詰めれば何とかなる気もしますが、これからが不安なためアドバイスいただければ幸いです。

 

2020年05月19日

☆コラム「自動車税が払えない!滞納したらどうなる?遅延金やペナルティは」が掲載されました。

自動車税や軽自動車税(以下、自動車税とした場合には基本的に軽自動車を含みます)の納税通知書は毎年5月に届きます。では、通知が届いてからいつまでに支払う義務があるか知っていますか。期限内に納税していないと督促状が届いて延滞金が発生してしまいます。督促状を放置し続けると、最後には「差し押さえ」が執行されるということも。
今回は、自動車税の納税期限、滞納した場合の延滞金や利率、差し押さえなどのペナルティについて解説していきます。

2020年05月06日

☆FPに聞きたいお金のこと「34歳主婦相談/夫の小遣い月8万円は多すぎでは?妥当な相場額を知りたい」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、白浜がお答えします。今回は、単身赴任をしている夫のお小遣いが多すぎるのではないかとモヤモヤしている30代女性Qさんのご相談です。

<30代女性Qさんの相談内容>夫の小遣いについて相談です。わが家は夫と子供3人の5人家族で、夫は都内に単身赴任中。家計は別々です。夫には毎月家賃と定期券代以外の生活費(お小遣い)として月8万円を渡しています。内訳は食費と光熱費、娯楽嗜好品です。渡しすぎのような気もするのですが…妥当かどうか気になります。夫へ渡すお小遣いの相場はどのくらいなのでしょうか。
【家族構成】
夫:34歳
私: 34歳 
長女:13歳
長男:11歳
次男:8歳
【世帯年収】
800万~900万円

2020年04月29日

☆コラム「トラブル多発の敷金が正当に返ってくる?民法改正で原状回復のルールが明確に」が掲載されました。

賃貸の契約時に支払う敷金。本来は退去時にかかった費用が差し引かれ、残りが返ってきますが、この敷金から引かれる費用について借り主と貸し主の間でトラブルとなるケースがよくあります。こういった背景を踏まえて2020年4月から民法が改正され、敷金の取り扱いが明確になりました。既に賃貸契約をしている人、これから検討する人は知っておくと安心です。

2020年04月17日

コラム「「受動喫煙防止法」で禁煙者急増?禁煙すれば年間これだけお得に」が掲載されました。

この春、徐々に強化されている受動喫煙に関する法律が全面施行されます。愛煙家にとっては、既に喫煙場所が限られている施設が増えており苦労されていることかと思いますが、一方でタバコを吸わない人にとっては、過ごしやすい環境になっているともいえます。
ここでは、2020年4月から全面施行される「改正健康増進法」によって、今後の生活環境がどのように変化するのか確認していくことにしましょう。また、改正を機に禁煙する場合の時間やお金の効果についても紹介していきます。

2020年04月08日

FPに聞きたいお金のこと「20代相談/一括投資と積立投資ではどっちがお得?FPがおすすめを解説」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、白浜がお答えします。
貯蓄から投資へという政府のスローガンができて久しいですが、反応が薄かった投資への行動が、徐々に加速しているように感じます。今回は20代女性Hさんから投資についての相談です。投資を始めるときに、誰もが一度は考える疑問かもしれません。
<20代女性Hさんの相談内容>
投資信託は積み立ての方がいいのか、一括で大きな金額を購入した方がいいのか分かりません。それぞれにどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

2020年03月30日

コラム「赤ちゃん名義の口座開設はおすすめ?そのメリットと注意点とは」が掲載されました。

赤ちゃんが生まれたとき、この子はどんな子に成長するだろう、どんな大人になるんだろう…と誰もが思いをはせながら名前を決め、出生届を出すと更に、わが子がこの世の一員となることに万感の思いが湧いてきます。
周りからもたくさんの祝福をもらうでしょう。お祝いがお金の場合は、子供の将来のために貯めておきたいと考えるパパママも多いようです。折角なので赤ちゃんの口座を作ろう…いや、そもそも生まれたばかりで作れるのかな?なんて思っている人はいませんか?
今回は、赤ちゃんの口座を作るメリットや注意点などを紹介していきます。

2020年03月13日

コラム「忘れると後で大変!引っ越しで抜けがちなお金や契約に関する手続き」が掲載されました。

春は1年の中で最も引っ越しが多い季節。大学進学で上京する人、新卒の就職や人事異動があった人、子供の学年区切りに合わせて引っ越しする人など、新生活をスタートさせる人がたくさんいます。
引っ越しといえば、真っ先に荷物の整理が大変なことを頭に浮かべますが、それ以外にいくつもの事務手続きがあることを忘れてはいけません。必要な手続きは3種類あります。優先順位が高い方から
(1)自宅で快適に過ごすための手続き
(2)役所関連の手続き
(3)その他の手続き
です。うっかりして困らなくていいように、順に確認していきましょう。

2020年03月04日

FPに聞きたいお金のこと「30代育休ママ悩み/3人目は諦めるべき?教育費と老後資金に不安」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、FPの白浜がお答えします。今回は育休中で2児のママの相談です。子供好きで頑張り屋の女性を想像しながら答えさせていただきました。

<35歳共働き女性Hさんの相談内容>
夫40歳、私35歳、長男4歳、長女1歳の家族4人です。共働きの育休中で来年4月に復職予定。あともう1人子供が欲しいですが、2人の教育費や自分たちの年齢、老後資金を考えると諦めるのが賢明なのか悩んでいます。家族4人の場合と5人になった場合、今後どのくらいお金が必要なのかが知りたいです。

2020年02月24日

コラム「国民年金保険料は滞納せず免除手続きを! 未婚のひとり親も対象に」が掲載されました。

国民年金を納める立場である自営業やフリーランスは、毎月1万6410円(平成31年度)の年金保険料を納めるようになっています。これは収入の大小に関係なく一律です。では、支払えない人はどうしたらいいでしょうか?
そのまま知らんぷりして滞納する…というのはあなたが思っている以上にリスキーなのでおすすめではありません。今回は、国民年金保険料の支払いが免除される、お得で助かる制度を紹介。申請の条件や手続き、必要なことをお伝えしていきます。

2020年02月14日

コラム「【2020年版】配偶者控除改正、確定申告のときは夫の所得にも注意!」が掲載されました。

夫(妻、以下同様)が、妻(夫、以下同様)を扶養しているとみなされると、優遇措置が受けられることがあります。例えば、税金の控除や社会保険料の負担が軽減されたり、勤務先によっては家族扶養手当が支給されたりします。今回は、それらのうち税金が優遇される「配偶者控除」について見ていきましょう。

2020年02月05日

FPに聞きたいお金のこと「20代女性/ギャンブル的な投資は怖い、でも預金だけではダメ?」が掲載されました。

Wallet+ユーザー様からいただいた「FPに聞きたいお金のこと」に、FPの白浜がお答えします。今回は、投資はギャンブル的で怖いと感じている20代女性からのご相談です。
<20代女性Aさんの相談内容>
預金だけでなく、分散して投資をすることが大事だとお金の本に書いてありました。インフレが起きると預金だと損をするということです。ただなんとなく、投資はギャンブル的で危ないんじゃないか?と、素人考えで思ってしまいます。資産が減って、最悪の場合無くなったりしたら…と思うとなかなか踏ん切りがつきません。実際のところ、投資ってどうなのでしょうか?

2020年01月25日

コラム「副業がばれるのは住民税から?副業したい人が知るべき税金やリスク」が掲載されました。

最近は、終身雇用の考え方が薄れ、転職を見据えながら社会人になる人が増えています。同時に労働者不足の解消、成長産業を支えるために副業を推し進めるような国の動きもあり、働き方の多様化が進んでいることを感じます。ただ、副業を推進または容認している企業は約2割ともいわれており、企業側はあまり歓迎していないようです。
mymo読者の中には副業を検討している人や、既に副業をしている人もいるでしょう。また、会社に内緒という人もいるかもしれません。そこで今回は、副業をすることについてどのようなリスクがあるのか、知っておきたい税金の知識について紹介します。

2020年01月12日