人生100年時代
自分らしく生きるために
退職後の生活が気になり始める50代や、定年や年金受給の時期を迎える60代の方を中心に、セカンドライフに関するご相談が増えています。今後の働き方や生活費の目安、趣味や旅行に使える予算、病気や介護の資金は…? セカンドライフは、これまで貯めたお金を大事に取り崩していくステージです。大切にしすぎて残っても天国には持っていけません。あなたや家族にとって価値あるお金の使い方を一緒に考えてみませんか?

退職金の受け取り方、社会保険の選択、年金の繰り下げなど出口戦略が必要な時期です。専門家としてしっかりサポートいたします!
定年前後のチェックポイント
生活について
・老後資金の過不足額を知る
・再就職でいくら稼ぐと生活が安定するか
・今後の住まいをどうするか(家を買う、買い替える)
退職金について
・退職金を一時金と年金受取のどちらにするか
・確定拠出年金(企業DC)の受け取り方
・退職金の運用方法
生命保険について
・保障内容の再確認
・古い医療保険を見直すか
・個人年金保険など貯蓄型保険の要件と受取り方
健康保険について
・職場の「任意継続」と「国保」の有利な選択
・配偶者や子どもの扶養に入る時の注意点
年金について
・公的年金を繰り下げる方が良いか?
・扶養している妻の年金加入について