住宅ローン

マイホーム購入は、
一世一代の大きな買い物

30年、40年と返済する住宅ローン。ローンの種類だけでなく万一に備える団信(団体信用生命保険)の選び方も重要です。「どの銀行を選べばいい?」「三大疾病付きの団信は必要?」「共働きならどんな借り方が有利?」そんな悩みや不安はつきものです。マイホーム購入は、人生で最大級の買い物。だからこそ、教育費や老後資金まで見据えた丁寧な返済計画が欠かせません。

仁子FP

FP相談で最も多いのはマイホーム購入時のご相談です。将来を見据えて、一緒にベストな選択を考えていきましょう!

住宅ローンのポイント

金利だけで決めるのはNG

・手数料や保証料は一括支払や金利上乗せタイプがある
・金利の低さだけでなく「返済総額」の比較がマスト

金利タイプの特徴をちゃんと理解できていますか?

・固定金利と変動金利の仕組み、違い
・変動金利は金利が上がっても返せるか
・金利タイプは、貯蓄計画と並行して検討する

名義や持ち分はどうする

・ペアローンと連帯債務の違いを知る
・連帯債務と連帯保証の違いも同様

無理のない返済計画か

・教育費は十分に準備できる?
・老後資金への影響はないか
・定年後の働き方によって返済状況は大きく変わる

団体信用生命保険(団信)の備え方

・がん団信はいくつかパターンがあることを知る
・三大疾病保障などの保障範囲や支払い要件は金融機関ごとに異なる
・持病などで契約できないときは他の対策が必要

税制優遇を活用

・共働き夫婦の賢い住宅ローン減税の活用法を知る
・住宅取得資金贈与はタイミングによって否認されるため注意 




ご相談・コンサルティングメニューの「A・B・C・D」4つのコースからお選びください。

「ヒヤリング」→「現状の分析・アドバイス」→「実行」と丁寧なステップでアドバイス。
将来の不安の解消につながります。

  1. Aコース:なんでも相談 [個人コンサル]
  2. Bコース:ライフプラン相談 [個人コンサル]
  3. Cコース:フェアリンクラブ会員 [個人コンサル]
  4. Dコース:事業コンサル


▶ 個人コンサルはこちら


▶ 事業コンサルはこちら
PAGE TOP